2009年4月16日木曜日

② 小論文講師の葛藤 後編 ~ 洋々流「発想のフレームワーク」と「答案作成のフォーマット」 ~

 後発の責務として、洋々の小論文指導は、2つの方法論の長所を適切に組み合わせることができないか、という課題から出発しています。

受講者が効率よく、しかも内容の充実した答案を作成するにはどうしたらよいか。小論文対策に割ける時間に制約があること、試験本番では時間や字数に厳しい制限があること、その帰結として、参考書等の「模範答案」と比べ、合格者の再現答案、いわば「合格答案」のレベルは決しては高いものではありえないこと等々……。

 これらを勘案した結果、2009年度から配信される洋々の『小論文動画プレゼン講義』においては、発想、書き方の双方に「型」を導入することにしました。

 まず発想ですが、こちらは洋々に在籍している各分野のプロフェッショナルと議論を重ねた末に、コンサルティング業界等で用いられているフレームワークを援用し、小論文用に作り直すことにしました。これは一定の思考のプロセスを踏むことで、いわゆる「批判的思考」を再現しようとするものです。

 次に書き方ですが、こちらは、上記のフレームワークを用いて発想した内容を文章化しやすいように、洋々独自の四段落構成~「答案作成のフォーマット」~を作成し、解説することにしました。

 洋々の『小論文動画プレゼン講義』は、講師の解説に即して、各ポイントを最新のプログラムを用いて図示することで、より直観的に理解が出来るように組み立てられています。 2009年4月現在は、まだ、課題文の読み方や発想法、実際の書き方といった総論部分の収録が終わっているに過ぎませんが、さまざまな志望校に対応できるよう、順次講座を拡大していく予定です。興味のある方は是非、洋々HPの無料サンプル講座(http://you2.jp/ao/dogasample.htm)を視聴してみて下さい。

0 件のコメント:

コメントを投稿